10359980

災害への家の備えを検討しています。兵庫県南東部に在住です(山間部などの極端に寒いエリアではありません)。

もし真冬に災害が発生し、インフラがすべて止まった場合の寒さ対策をどうしたらいいかが分からず質問させて頂きました。

家がある市の統計によると平均最低気温の最低値は+1℃@1月でした。
また平均体感温度は-2℃くらいのようです。
それくらいであれば、室内で毛布や布団にくるまって過ごす+ホッカイロでしのげるでしょうか。

大容量のポータブル電源を買って暖房・ヒーターを動かすこと等も一瞬考えましたが、ポータブル電源がかなり高額なのと、そもそもそこまで必要ないのではないかと疑問に思い、質問させて頂きました。

基本的には、十分な飲料水・非常食の蓄えがあり、あとは寒ささえ何とかすれば命には関わらないという認識です。ガスコンロ+ガスボンベは所有・ストックしているので湯を沸かすことは可能です。

よろしくお願いいたします。

カテゴリ
大規模災害

関連記事

関連する質問