日本本土四極踏破、行けそうな気がする!佐世保で本土最西端証明書をGET【長崎県佐世保市】

ローカリティ!

「日本本土四極踏破証明書」をご存じですか?聞いただけでワクワクして、冒険心をくすぐられます。四極とは最西端、最東端、最北端、最南端という意味で、実は、日本本土最西端の地は長崎県佐世保市の神崎鼻(こうざきばな)です。沖縄県の与那国島(よなぐにじま)では?と思った方もいらっしゃると思いますが、「本土」なので、佐世保となります。

長崎に住んでいる私としては、一体、本土最西端証明書とはどんなものなのか気になり、神崎鼻がある佐世保市小佐々町(こさざちょう)の小佐々コミュニティセンターでもらってきました。

【本記事中の画像一覧】

 

現実的で行けそうな気がする。「日本本土」四極極踏

日本本土四極は下記の通りです。

・最西端は長崎県佐世保市神崎鼻

・最東端は北海道根室市納沙布岬(のさっぷみさき)

・最北端は北海道稚内市宗谷岬(そうやみさき)

・最南端は鹿児島県南大隅町佐多岬

ちなみに日本の四極となると、東京や北海道、沖縄など本土以外の島々となるのですが、これは本土に限定しています。行くことが可能な場所に限定しているところが、現実的でかわいいというか、頑張れば行ける。控えめなところが日本人らしいという感じがするのは私だけでしょうか?

本土最西端証明書を小佐々コミュニティセンターでもらってきました。(別の用事で行ったので、最西端の地である神崎鼻には行けていません)

センターに入ると、最西端訪問証明書と日付スタンプがありました。

在席していたスタッフさんは「スタンプを求めてくる人が1日に何人もいる。北海道で最北端と最東端をもらって、佐世保に寄って、鹿児島に行く1回の旅ですべてを制覇する人も多い」と話してくれました。特にバイカーが多いそうです。

 

本土最西端証明書の裏!四辺を集めて四極踏破証明書が完成する

証明書の裏……。えっ裏紙?いえ、そうではありません。他の3つの証明書を集めるとできあがる四極踏破証明書

四極を集めると、証明書ができあがるという仕組みになっています。

これは、私にとって最西端証明書を一つもらっただけでは終わらない、新たな3カ所への旅の始まりを意味する証明書となりました。目指せ、日本本土四極踏破!!

写真はすべて執筆者が2024年11月30日に撮影したもの。

情報提供元:ローカリティ!

田口有香
ローカリティ!は、地元に住む人々が、自分が大好きな地元の人やモノや出来事を、自分で世界に発信し、
その魅力を共に愛する仲間を募れる住民参加型・双方向の新しいニュースメディアを目指しています。
カテゴリ
趣味・娯楽・エンターテイメント

関連記事

ニッチ市場の魅力:趣味とビジネスの交差点
ニッチ市場の魅力:趣味とビジネスの交差点
NO IMAGE 岸本亜希
岸本亜希
都市型アウトドアの普及がライフスタイルに与える影響
都市型アウトドアの普及がライフスタイルに与える影響
NO IMAGE 長谷川マリ
長谷川マリ
SEVENTEENとともに韓国語の世界へ!楽曲を使って楽しく学ぼう
SEVENTEENとともに韓国語の世界へ!楽曲を使って楽しく学ぼう
NO IMAGE 長谷川マリ
長谷川マリ
現役骨董エンジンが大集合!骨董エンジン運転会!【兵庫県丹波篠山市・丹波市】
現役骨董エンジンが大集合!骨董エンジン運転会!【兵庫県丹波篠山市・丹波市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!
「あぁー」とうなりが出る濃厚なうま味!鳥取のカニでお正月の「カニ汁」を作ってみた【鳥取県日吉津村・米子市】
「あぁー」とうなりが出る濃厚なうま味!鳥取のカニでお正月の「カニ汁」を作ってみた【鳥取県日吉津村・米子市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!
五臓六腑にしみ渡るうまさ。宮古島の「中身汁」【沖縄県宮古島市】
五臓六腑にしみ渡るうまさ。宮古島の「中身汁」【沖縄県宮古島市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!
おかわりしても失礼に当たらない、会津のお正月料理「こづゆ」【福島市・会津若松市】
おかわりしても失礼に当たらない、会津のお正月料理「こづゆ」【福島市・会津若松市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!
お雑煮に何入れる?「丸餅にカブとミズナ」播州赤穂のお雑煮【丹波篠山市・赤穂市】
お雑煮に何入れる?「丸餅にカブとミズナ」播州赤穂のお雑煮【丹波篠山市・赤穂市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!
実はザンギが旨い!「こだわりと味変」魚介類に隠れがちな網走居酒屋の絶品メニュー(前編)【北海道網走市】
実はザンギが旨い!「こだわりと味変」魚介類に隠れがちな網走居酒屋の絶品メニュー(前編)【北海道網走市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!
鉄道を愛して20年。地方鉄道風景画家が描く沿線の風景、そして、消えつつあるローカル鉄道の存在意義とは【福島県郡山市】
鉄道を愛して20年。地方鉄道風景画家が描く沿線の風景、そして、消えつつあるローカル鉄道の存在意義とは【福島県郡山市】
NO IMAGE ローカリティ!
ローカリティ!

関連する質問