ポータブル電源の実力!災害時に備えたい家電アイテム

自然災害が増加する昨今、家庭での災害対策がますます重要視されています。停電やライフラインの停止に備えるアイテムとして注目されているのが「ポータブル電源」です。ポータブル電源は持ち運び可能な蓄電池であり、家庭やアウトドア、災害時においても多様な電力供給ニーズに応えます。

 

ポータブル電源の基本スペックと活用事例
バッテリー容量と消費電力

ポータブル電源の性能を判断するうえで、まず注目すべきは「バッテリー容量」です。これは「Wh(ワットアワー)」で表され、電力をどのくらい供給できるかを示しています。たとえば、一般的なポータブル電源でよく見られる500Whモデルの場合、以下のような使い方が可能です。

  • スマートフォン充電:1台あたり約5Wh消費 → 約100回充電可能
  • ノートパソコン使用:1時間あたり約60Wh消費 → 約8時間使用可能
  • LEDランタン:1時間あたり約5Wh消費 → 約100時間点灯可能

災害時に情報収集やコミュニケーションを維持するためには、スマートフォンやラジオの電源確保が必須です。このような小型デバイスに対しては、500Whモデルでも十分な電力が提供できるため、短期的な停電に対応することが可能です。

 

具体的な活用事例

2023年に発生した大型台風による停電で、ある家庭ではポータブル電源を使って約2日間の停電を乗り切った実例があります。彼らは500Whの電源を用い、スマートフォンの充電やLEDランタン、さらには携帯冷蔵庫を動かすことができ、日常生活に大きな支障を来すことなく過ごすことができました。

また、2021年に発生した福島沖地震でも、約100万軒が停電に見舞われました。そこでポータブル電源を備えていた家庭は、停電中もラジオで正確な情報を得ながら、安心して避難生活を送ることができたと報告されています。

 

災害時に役立つ家電アイテム

ポータブル電源を効果的に活用するためには、災害時に特に必要とされる家電アイテムを準備しておくことが重要です。以下に、ポータブル電源との相性が良い具体的なアイテムを挙げます。

1. LEDランタン(消費電力:約5Wh)

停電時に最も必要となる照明器具の一つがLEDランタンです。電池式のものよりも長時間使用でき、ポータブル電源に接続して使うことで、最大100時間の連続使用が可能です。複数のランタンを使用する場合でも、500Whの電源があれば約20時間以上照明を確保できます。

2. 携帯冷蔵庫(消費電力:約50Wh)

長時間の停電が続くと、食材の保存が課題になります。小型の携帯冷蔵庫を使用することで、食品の鮮度を維持できます。例えば、30L程度の冷蔵庫は約50Whの電力を消費するため、500Whのポータブル電源があれば約10時間稼働させることが可能です。これにより、腐敗のリスクを減らし、安全な食品供給が可能となります。

3. モバイルWi-Fiルーター(消費電力:約10Wh)

災害時にはネットワーク接続が情報収集や連絡の手段として重要です。モバイルWi-Fiルーターをポータブル電源で稼働させれば、最大約50時間のインターネット接続を維持することができます。

 

ポータブル電源を選ぶ際のポイント
1. 容量と消費電力

ポータブル電源を選ぶ際、まず考慮すべきは使用する家電製品の消費電力です。前述のように、一般的な500Whの電源は多くの家電に対応しますが、例えば小型の電子レンジ(700W)や電気ケトル(1000W)のような高電力機器を使用する場合には、1000Wh以上の容量を持つモデルを検討する必要があります。

2. 重量と携帯性

災害時の迅速な避難に対応するためには、軽量で持ち運びが容易なモデルを選ぶことが重要です。一般的に500Whのモデルは重量が10kg前後ですが、これ以上重くなると移動時の負担が増すため、家族の人数や避難場所までの距離を考慮して選定する必要があります。

3. 複数ポートの有無

USBポートやACコンセントだけでなく、DCポートがあるかも確認しましょう。車中泊を想定した場合、DCポートがあると車内で電源を効率的に利用することができます。また、複数の家電製品を同時に使うためには、最低でも2つ以上のACポートを備えているモデルを選ぶのがおすすめです。

 

まとめ

ポータブル電源は、災害時において家庭の安全と安心を守るための重要なアイテムです。スマートフォンやLEDランタン、携帯冷蔵庫などを使用し、停電時でも生活の基本的なインフラを維持することが可能です。また、ポータブル電源の選び方を理解し、自宅の災害対策に適したモデルを選ぶことで、非常時の備えが一層万全なものになります。
災害はいつ起こるか分かりません。今のうちに、ポータブル電源と必要な家電アイテムを準備し、もしもの時に備えましょう。

カテゴリ
家電・電化製品

関連記事

大掃除前に!吸引力VS静音性の掃除機選びのポイント
大掃除前に!吸引力VS静音性の掃除機選びのポイント
NO IMAGE 岸本亜希
岸本亜希
AI搭載冷蔵庫の実力とは?:食材管理から省エネまで
AI搭載冷蔵庫の実力とは?:食材管理から省エネまで
NO IMAGE 橋本翔平
橋本翔平
家電が動かない時の初期対応:失敗しないトラブル解決法
家電が動かない時の初期対応:失敗しないトラブル解決法
NO IMAGE 長谷川マリ
長谷川マリ
スマートオーディオで快適生活!音楽から勉強まで幅広く活用する方法
スマートオーディオで快適生活!音楽から勉強まで幅広く活用する方法
NO IMAGE 宮田カオリ
宮田カオリ
新しい素材とデザインがもたらす家電の耐久性とエコ性能
新しい素材とデザインがもたらす家電の耐久性とエコ性能
NO IMAGE 長谷川マリ
長谷川マリ
高性能空気清浄機に搭載されたフィルター技術の比較と選び方
高性能空気清浄機に搭載されたフィルター技術の比較と選び方
NO IMAGE 森翔
森翔
理想のサウンドを手に入れる!初心者向けスピーカー選びの徹底ガイド
理想のサウンドを手に入れる!初心者向けスピーカー選びの徹底ガイド
NO IMAGE 松下英二
松下英二
最新スマート家電のAPI連携:カスタマイズ可能なホームオートメーション
最新スマート家電のAPI連携:カスタマイズ可能なホームオートメーション
NO IMAGE 岸本亜希
岸本亜希
電動自転車と充電ステーションの未来:快適な移動のために
電動自転車と充電ステーションの未来:快適な移動のために
NO IMAGE 近藤マサル
近藤マサル
ハイブリッド型電気自動車(PHEV)と連携する家電の新しい役割
ハイブリッド型電気自動車(PHEV)と連携する家電の新しい役割
NO IMAGE 阿部亮
阿部亮

関連する質問