入院中の「患者友達」なによりの心の支えに〜乳がん闘病記〜【和歌山県和歌山市】

ローカリティ!

2025年1月7日から乳がんの治療のために入院しました。

はじめての入院はとても不安で、右胸全摘手術をするので、とても緊張していました。

しかし、同室に同じ手術をする人がいて、彼女とのおしゃべりが何よりの支えになりました。

手術のあとは、ドレーンという管がお腹に入っていたのですが、「一緒やな〜」と見せ合いっこするだけで気持ちが軽くなりました。また、術後の痛みやかゆみなどの対策も相談し合えたり、心強い存在でした。

【本記事中の画像一覧】

ひとりで抱え込まずに誰かと話すようにするのがオススメです

病気が違う方とも友達になり、お互いの境遇をはなしはじめると時間があっという間にたちます。

「まさか病気になるなんて思ってなかった」と誰かが言うと「わたしも」「わたしも」とみんながうなずきます。不安な気持ちも誰かと共有すると気持ちが楽になります。

おしゃべりのあとは自然と「久しぶりに笑った」と言う言葉がでます。突然病気が見つかり、仕事や家族のことなど悩んでいる気持ちは、ひとりで抱え込まずに誰かに話すことが大事です。  

同じように闘病している「患者友達」ならつらい気持ちの支えになります。

大事なつながりをこれからも大切にしていきます。

情報提供元:ローカリティ!

久松公代
ローカリティ!は、地元に住む人々が、自分が大好きな地元の人やモノや出来事を、自分で世界に発信し、
その魅力を共に愛する仲間を募れる住民参加型・双方向の新しいニュースメディアを目指しています。
カテゴリ
健康・病気・怪我

関連記事

関連する質問