田んぼの中にぽつんと古代が浮かぶ、中通古墳群「車塚1号墳」【熊本県阿蘇市】

ローカリティ!

阿蘇五岳を背に、青空と稲穂の海の中に、ぽつんと浮かぶひとつの小山。

直径47メートル・高さ8メートルを誇るこの円墳は、今から約1500年前に築かれたとされ、かつてこの地を治めた豪族「阿蘇君(あそのきみ)」の墳墓群のひとつ。現在は県指定史跡として大切に守られています。

🌾 特別なのはその風景

周囲には堀や柵もなく、田んぼの中にぽつんと存在する姿は、まるで時空を超えてそこに立ち現れたよう。一本の道がそのまま墳丘へと続き、古代と現代がすっと交わる感覚になります。

🌿 木の下で風を感じる

墳丘のてっぺんには一本の木が影を落とし、そっと歴史を語りかけてきます。

夏は涼しく、秋にはススキが揺れ、春には若草に包まれ、いつ訪れても美しい。

🗺️ 行き方のヒント

阿蘇神社から車で約5分。周辺には長目塚古墳や銭亀塚古墳なども点在し、「古墳めぐり」のミニ散策にもぴったりです。

まるで稲穂の海に浮かぶ島のような「車塚1号墳」。

そこに立てば、風の音も、空の広さも、1500年の時を超えてあなたの心に響いてきます。

場所:📍阿蘇市一の宮町中通

📸 #中通古墳群 #車塚古墳 #阿蘇五岳と古墳 #田んぼに浮かぶ古代

情報提供元:ローカリティ!

佐藤琢朗
ローカリティ!は、地元に住む人々が、自分が大好きな地元の人やモノや出来事を、自分で世界に発信し、
その魅力を共に愛する仲間を募れる住民参加型・双方向の新しいニュースメディアを目指しています。
カテゴリ
[地域情報] 旅行・レジャー

関連記事

関連する質問