いざという時に備えよう!住まいを守る防災グッズと防災食品の選び方まで
自然災害が頻発する日本において、いざという時に備えた防災グッズの準備は、住まいと家族を守るために欠かせません。その中でも特に重要なのが、災害時の食料や水の備蓄です。この記事では、基本的な防災グッズに加え、防災食品の選び方や購入時のポイントについても詳しく解説します。初心者でも簡単に準備できるよう、費用感や購入方法も含めて紹介します。
防災グッズの基本アイテム
防災グッズは、災害時に生き延びるために最低限必要な道具や物資のことです。まずは基本の防災アイテムを紹介します。
1. 水と食料の備蓄
災害時には水や食料の供給が止まる可能性があるため、最低3日分、できれば1週間分の備蓄が推奨されています。特に水は、大人1人につき1日3リットルの確保が必要です。また、食料は長期間保存できるものを選びましょう。
- 費用の目安:3日分の水と食料で約3,000~5,000円
- 購入方法:スーパーやドラッグストア、またはオンラインショップで購入可能
2. ラジオ・懐中電灯
停電時には情報を得るためのラジオが重要です。手回し充電式のラジオなら、電池切れの心配もなく便利です。また、夜間に備えて懐中電灯も必須です。ソーラー充電式やUSB充電式のものもおすすめです。
- 費用の目安:ラジオで2,000~5,000円、懐中電灯で1,000~3,000円
- 購入方法:家電量販店やアウトドア用品店、オンラインショップで購入可能
3. 応急手当キット
怪我をした際に役立つ応急手当キットも欠かせません。包帯や絆創膏、消毒液などの基本アイテムに加えて、常備薬も揃えておきましょう。
- 費用の目安:応急手当キットで2,000~5,000円
- 購入方法:ドラッグストアやオンラインショップで購入可能
4. 簡易トイレ
災害時にトイレが使用できなくなることも想定して、簡易トイレも準備しましょう。消臭機能付きのものや袋を密封できるタイプがおすすめです。
- 費用の目安:簡易トイレ10回分で約1,500~3,000円
- 購入方法:ホームセンターやオンラインショップで入手可能
防災用の食品、何を買えばいいの?
防災食品は災害時に生き延びるための最も重要なアイテムの一つです。しかし、どのような食品を選べば良いのか、迷うことも多いかもしれません。以下に防災用食品の選び方と、おすすめの食品を紹介します。
1. 保存期間の長い食品
防災食品を選ぶ際には、保存期間が長く常温で保管できるものを選ぶのが基本です。賞味期限が5年以上あるものも多く、長期間保存できる食品を選ぶと安心です。
-
保存水:水は最も重要な備蓄アイテム。市販の保存水は通常5年程度の保存が可能です。
-
アルファ米:ご飯が食べられる防災食品として人気があるのがアルファ米です。水かお湯を注ぐだけでご飯ができあがるため、非常に便利です。賞味期限は5年ほど。
-
缶詰:魚や肉、果物の缶詰は栄養価が高く、保存も長期間可能です。特に、さばやサバ味噌煮などの魚の缶詰は、タンパク質やオメガ3脂肪酸を含んでおり、栄養補給に役立ちます。
-
フリーズドライ食品:インスタント味噌汁やスープ、野菜などが手軽に食べられ、保存期間も長いのが特徴です。
-
費用の目安:アルファ米や缶詰、フリーズドライ食品で約2,000~5,000円
-
購入方法:スーパー、アウトドアショップ、または防災専門店、オンラインショップで購入可能
2. 軽量で持ち運びしやすいもの
避難時には軽量で持ち運びがしやすい食品を選ぶことが重要です。特に、リュックに入れる場合は重くなりすぎないよう、軽量なフリーズドライ食品やカロリーメイトのような栄養補助食品が最適です。
-
カロリーメイト:軽量でカロリーを効率よく摂取できるため、エネルギー補給に役立ちます。
-
ゼリー飲料:栄養素が豊富に含まれており、手軽に飲むことができるため、避難中にも便利です。
-
費用の目安:栄養補助食品で1,000~2,000円
-
購入方法:スーパーやコンビニ、オンラインショップで購入可能
3. アレルギー対応食品や離乳食
家族にアレルギーがある場合や、小さな子供がいる場合は、特別な食品を準備する必要があります。アレルギー対応食品や離乳食の備蓄も忘れずに行いましょう。
-
アレルギー対応の缶詰やお菓子:最近では、アレルギー対応の防災食品が多く販売されています。
-
ベビーフード:離乳食も防災用品として備えておきましょう。長期間保存できるパウチタイプの離乳食が便利です。
-
費用の目安:アレルギー対応食品やベビーフードで約2,000~4,000円
-
購入方法:ドラッグストアやオンラインショップで購入可能
防災食品にかかる費用の総額
防災食品の費用は、家族の人数や備蓄する期間によって異なりますが、3日分の備蓄を目安にした場合、一人あたり約5,000~10,000円ほどかかると考えておきましょう。家族全員分の備蓄を少しずつ揃える場合は、月ごとの予算を設定し、計画的に購入するのがおすすめです。
防災食品の購入方法
防災食品は、スーパーやドラッグストア、アウトドア用品店、オンラインショップで手軽に購入することができます。特に、オンラインショップでは防災専門のセット販売や、保存期間の長い食品が多数取り扱われているため、手軽に一括で揃えることが可能です。また、通販サイトでのセールや割引キャンペーンを活用すれば、コストを抑えて準備ができます。
まとめ
防災グッズを準備することは、住まいと家族を守るための第一歩です。費用や購入方法を工夫しながら、少しずつ揃えていくことが大切です。防災に対する意識を高め、家族全員が安心して過ごせるよう、今すぐ準備を始めましょう。
- カテゴリ
- 生活・暮らし